2024年5月~6月の次世代ビジネスモデル検討WG定例会議レポート
オンライン会議形式で、第234~237回の計4回開催しました。
【おもてなし度の測定に向けて】
感情解析データを活用したNPSの類推
引き続き、感情解析データからNPSを類推(自動計算)するモジュールを開発しております。
概要が確定し、作業を開始しました。
【2024年の研究テーマ】
Customer Experience
・5 Ways You Can Leverage Data to Improve Customer Experience
生成AIの活用(Chat GPT)
・人が「AIと恋してしまう」理由 心理学者の見解
・AIが声から「感情を読み取る」、元グーグル研究者が創業したHume AI など
将来的には、人を裁くのをAIが行うのが良いのか。AIは人間の望まない発言はほとんどしないので、不快に思うこともなくうっかり恋してしまうのでしょう。声から感情を読み取ることは、おもてなし度の測定に通じるところもありそうです。なかなか興味深い論文でした。
AIと人間との関係について、AIがどこに向かうのでしょうか。AIが人の感情をコントロールできるため、法律的な防御がないと危険な面もあると思います。一方、正しく運用されれば、AIは人を裏切らないという考えもあります。
SNSの広がりの中で、人間同士も恋愛に至るもある。物理的な存在のロボットに愛着がわくこともある。これからは、AIと恋に落ちることの正当性はあるかも知れません。
AIが作曲した音楽を人が評価する時代、自分の音楽をAIが評価してくれたことに満足する時代に進んでいくのでしょうか。
モニタリング評価も機械がやった方がオペレータに伝わりやすい場合もあります。
データセキュリティー
・The Impact of New Google & Yahoo Deliverability Rules on Purchased Lists
・メールの到達性(過小評価されている): マーケティング リーダーが知っておくべきこと
日本にいるとデータセキュリティーのリスクを忘れてしまいそうです。特にヨーロッパでは敏感なようです。いずれにしても、情報やデータの洪水にあっていますね。不要なメールはすぐに削除や配信停止を行わないとあっという間に重要なメールが埋もれてしまいます。メールを送信する企業側もGoogleやYahoo!のルールを守ってダイレクトメールを作成しています。反射的にゴミ箱へ入れず、たまには目を通すのもいいかもしれませんね。
COCでは、様々な文献をもとに勉強会を行っています。
興味のある方は、お気軽に事務局までお声掛け下さい。